2010年6月アーカイブ

一昨日の夜は暑すぎて4時半に目が覚めて、それから寝付けなくて、ラリホー薬飲んでウィンブルドンとかハンドボール女子日本vs韓国とかぼーっと見て、たぶん6時半くらいに寝堕ち。それからたぶん9時くらいに目が覚めたけどやっぱり駄目で、また寝て12時起床。リズムがガタガタに崩れてしまった。暑いのは、やっぱ駄目だ。

昨日は、実に1年ぶりくらいにお客さんの前に出たのだった。客先まで会社から徒歩10分。こっちはだいぶ大人しいメンツ。向こうもいろんな部署から集まってるから大人しく、ずいぶんリテラシーが低くて、いろいろ分かってない人達。でもいい人達。こっちは、むつかしい言葉とかなるべく使わないようにして、優しくリードしてあげるとともに、みんなで1つの大きなものづくりをしていっているんだよ、っていう、ある意味エキサイティングな意識を共有していくこと。もっとそういう姿勢で接していかないと、向こうは、こっちの話してる内容がいまいちわからないままただただ専門的な業者さん達についていく、みたいな感じになっちゃいそう。僕らが日常的につかっている言語は、呪文のように聞こえてると思う。

復職してから徐々に関わるプロジェクトが増えてきて、っていっても3つ目だけど、だんだんもどってきてる。でも、プロジェクトの業務より、社内的なことを中心にやっていきたいからそういう役割を会社にも一緒に考えてほしい、っていう話はその後どうなっているのか、そろそろカクニンしとこうかな。

サッカーは、残念だったけど、やっぱ、観るよりプレイするほうが好き。観ててもあんまおもしろくない。10年以上プレイしてないしする気もないけど、やるほうが断然たのしい。

扇風機

| コメント(1827) | トラックバック(0)

01_01.jpg扇風機って、消費電力わずかだけど、すごい効果あるのね。MUJIのやつ、買ったv

これは、扇風機とはいわず、サーキュレーターというらしく、扇風機のようなぼわーっとした風じゃなくて、まっすぐ遠くまで風を通すためのものらしい。風通しをつくる機械だね。今、室温30度越えてるけど、そよ風がきてるから、涼しいわーー。エアコンだと、最弱でつかっても300Wくらい使うとして、扇風機はその1/10。いいわー。

ねむねむ

| コメント(106) | トラックバック(0)

ねむログ ブログパーツねむログ記録するねむログ記録するねむログ」っていうのもつけ始めてみた。「早起き生活」は起きた時間だけ記録するけど、ねむログは寝た時間も記録するから、何時間寝たかっていうのが残るの。グラフもいろんなビューがあって、ちょっと楽しい。ツイッターで「おはよう」と「おやすみ」を書けばねむログがそれを拾って記録してくれたりもするらしい。こっちもちょっと続けてみようかな。

今週ちょびっと寝不足な日があって、っていっても5時間半くらいは寝たんだけど、だるーい日があった。もう半年以上、毎日6時間以上寝てるから、寝不足とか、もう無理よ。

妻縫録

| コメント(378) | トラックバック(0)

01_01.jpg

「ポケットとかちんこのところはないよ」

またまた多摩川で

| コメント(13) | トラックバック(0)

昨日は、妻も誘って、自転車で多摩川くだり。途中で釣り具屋にエサ買いに行ったら、アオイソメはまだ置いてない、って、、そんな店あるの? って思ったけど、このへんはまだ淡水に近い汽水域だから、海魚用のイソメ類は、普段は置いてないのかも。ハゼが本格化したら入れる、って言ってた。代わりにミミズにしてみた。ミミズをエサとして使うの初めて。

釣り場所は、先週釣り人がいっぱいいた第二京浜の下(東京ポイントJ)にして、釣り始めたら、すぐにハゼタンゲットv 妻もゲット。見たことないくらいちっちゃいセイゴ(シーバス)もゲット。実家の近くの河と同じような環境かも。

ただ、海ぞこは、黒い腐葉土のようなのがどころどころに積もってるらしく、巻きあげた仕掛けにそれがまとわりついちゃう。ここは、浮き下を長めにした浮き釣りか、ちっさい重りだけつけて脈釣りのほうが向いてそう。

01_01.jpg

結局、ちっさーいハゼ5、ちっさーいセイゴ1。初めて使ったミミズは、口がないから、どこから針を入れればいいかわかんなくて戸惑ったけど、適当なところからブスっと入れると、すっごい暴れるw 針に通すのも、スルスルっとは入っていかなくて、ぎゅっと締まった感じで、投げ釣りするときのエサはずれがしにくくて、イイね。

ここらへんの場所は、やっぱり、テナガエビが獲れるそうで、専用の仕掛けもあるらしい。

なんにしても、秋から本格化するハゼ釣りが、たのしみv

多摩川で釣り

| コメント(1052) | トラックバック(0)

01_01.jpg先週末は、土曜日は近所の多摩川で釣りしてみた、けど、ボラがぴょんぴょんしてるだけで、アオイソメで釣れるような魚はいなかったみたい。日曜日は、自転車で川沿いを海のほうにくだって行って、武蔵小杉らへんを通りすぎてさらに行って、海の香りが強くなってきたあたりで、釣りしてみた。周りに釣り人がぱらぱら。

足元にテトラがあって、根魚が狙えるのかな、他の人たちは足元を浮きで狙っているようだった。底の状態は、平坦な砂泥。これは、ハゼが住みそうな環境だな、と思ったら、やっぱりいた。ちっちゃいの、2匹釣れた。あと、足元でダボハゼ1匹。

ダボハゼは、針を2コも飲んでて、とりはずすときに死んじゃったけど、ハゼ2匹は、逃がしてあげた。もっともっと大きくなってから、釣る&食べる。

ハゼ釣りできるいい場所見つけたv

魚図鑑によると、

ハゼの呼名は陰茎を表す古語の「はせ」が語源で、形の相似からの、実に、素朴な発想によるものであって、おそらく、その命名者は、川遊びの好きな腕白どもであっただろう

って、そうだったのかあw

妻語録

| コメント(1432) | トラックバック(0)

「あいぱっとちゅうもんなう。」

ひさびさの釣り

| コメント(436) | トラックバック(0)

01_01.jpg

神奈川ポイントDで、ひさしぶりに釣り。GW以来だから、1ヵ月ぶりだ。前来た時には生い茂ってた海藻類が影をひそめて、釣りやすくなっててよかった。まあ、ここは岩が多いから、よくひっかかるんだけど。

01_02.jpgGWで、竿が、僕のも妻のもさきっぽが折れちゃったから、新調したんだけど、いいかんじ。僕は、2mちょっとあるやつにした。かるがると、遠くまで投げれるようになって、これまで釣れなかった魚も釣れたりして。

初めて釣れたのは、アナハゼというやつ。ハゼってついてるけど、べつに似てない。あと、キヌバリっていう、綺麗な縞模様のついた、ハゼの仲間。それから、ダイナンギンポっていう、にょろっとしたやつ、と、フグタン。

いつもそうだけど、この場所は、風があって、波もあって、置き竿してさきっぽみてても、常に揺れてて、アタリがとりにくい。浮きに変えたりしてみたけど、潮が引いてて、手前はだいぶ浅いから魚がいない。こういうところは、3本くらい投げて放置プレイにして、たまに巻いてチェック、て感じが、いいのかもな。潮が満ちてるときは、20cmくらいのが結構かかる場所なんだけど。

なんか、二十歳前後の男の子2人組が、釣り場付近で、シュノーケリングしてたんだよね。あぶないなー、って思いつつ、結構透明度高いから、充分たのしめそうだなあ、って、横目に見てた。夏は、潜りに行くってのも、いいかも。楽しみが増えたv

01_01.png

たのしかったGWの反動あり。生活のリズムをちょっと崩した。2回休んじゃったし。終盤持ちなおしたv

このアーカイブについて

このページには、2010年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年5月です。

次のアーカイブは2010年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261